小学生英会話〜6歳〜12歳向け
小学校英会話

テキストと連動したDVDやCDを使用し、日常よく使われる表現を学んだり、ラップのリズムで単語や動詞を学んだりします。また、英米のあそび歌やゲームを取り入れた盛りだくさんのレッスンとなります。1年生からスタートした場合、小学校卒業時には中学2年生くらいまでに学習する文法を使った英会話表現ができるようになります。
特徴〜MATメソッドを導入

本コースは、監修者である仲田利津子先生が考案されたMATメソッド(*)を取り入れています。MATとは、MがModel、AがAction、TがTalkを意味し、先生がモデルを示し、生徒がそれをまねてアクションしながら英語を話す指導法のことです。
音読の宿題の様子
子どもたちに出した、音読の宿題の様子です。
⬇小学4年生、ALC2年目です♪
⬇小学5年生、ALC2年目です♪
中学生英会話(STEP4~6)
学習を始めるタイミング・お子さんのレベルにより小学生でSTEP6まで終了しない場合、中学生で続きのSTEPを学びます。実は、内容的にも中学生にピッタリで、小学生の間にSTEP3までをしっかりとマスターしていただき、STEP4〜6に臨んでもらうお子さんがほとんどです。


中学生向けのコースで利用するStep4、5、6のテキストブックは、CLILを意識して組み立てられています。 子どもたちはただ単に会話やフレーズの反復だけではなく、文化、習慣、地理、歴史、政治、食、健康、科学、宇宙などについてペアで話す、質問するなどして、自分の意見を主張する課題もこなしていっています。 詳しい内容については、お気軽にお問い合わせください。
レッスン時間 | (1~3年目)週1回 50分、(4~6年目)週1回 60分 |
---|---|
教材構成 | テキストブック(1冊)、ワークブック(1冊)、DVD(1枚)、CD(3枚)/1年間 |
学習目標 (抜粋) | ●1~3年目 ・正しい英語の発音、イントネーション、リズムを身につける ・子ども同士、フルセンテンスを使って質問・回答ができる ・相手に1週間のスケジュールをたずね、自分のスケジュールを答えることができる ・自分や家族、身近な人の日常について話したり、未来のこと、将来のことについて話したりすることができる ●4~6年目 ・会話文の中で既習の文型を復習し、使えるようになる ・短いスピーチをしたり、短い文章を書くことができる ・事実だけでなく、自分の考えや気持ちも相手に伝えることができる |
自分の伝えたい言葉として、自ら発することができるようになる
小学校低学年になると、動きと言葉を結びつけ、どんどんたくさんの言葉を体に動きとゲームなどの中で、習得していきます。パターンフレーズを繰り返し言うことで意識することなく、素早く答えることができます。またレッスンの中で場面設定をすることで、自分の伝えたい言葉として、自ら発することができるようになるよう意識しています。