英語のスピーチ、朗読、子どもたちが頑張ってます
小学校6年 こども英語スピーチ練習 “How to use smartphone” 大人のスマートフォンの使い方のマナーの悪さ、モラルの無さが子どもの行動に悪影響を及ぼしているという現状を訴えているスピーチを書いて発表してくれています。
こども英会話で自信とやる気育てる熊本市アルクこども英語教室エンデバー 熊本市にあるアルク子ども英語教室エンデバーです。子どもが自分で英語を話せる英会話教室を運営しています。少人数クラスで、子どもたち一人一人と向き合い、信頼あるアルクの英語教材を用いながら、子どもたち中心とした楽しい英会話授業を行っています。現在、英会話で自信をもった子どもたちが英検に次々と挑戦中です。子どもたちの目標にもなりやすい英検対策もしっかりとサポート致します。
授業の様子を写真でご紹介します
小学校6年 こども英語スピーチ練習 “How to use smartphone” 大人のスマートフォンの使い方のマナーの悪さ、モラルの無さが子どもの行動に悪影響を及ぼしているという現状を訴えているスピーチを書いて発表してくれています。
ノルウェーの刑務所とは。なぜ再犯率recidivism rate が低いのか? Do you think that prisoners should be punished strictly ? で、投げかけてみた。中学2年生へ。
英語教室を始めて今年の1月で5年目となりました。行き当たりバッタリできながらも、発表会やイベントも定着。昨年から多読も取り入れ、子どもたちのreading 、speakingの領域がぐんと上がってきました。
「熊本市国際交流センターです。フィリピン人のウィンキー先生が、そちらの教室でボランティアで英語を教えたいということです、、、」 の電話がかかりました。彼女はフィリピン、セブ島のYMCAの所属。その関係で熊本市の小学校など、英語を教えたりされていました。フィリピンに帰国する前にボランティアをしたいとのこと。
Step 3 となりました。恒例、最初はジェスチャーゲーム。中々みんな段取りよく上手になっています。
今日で3回目の小4の男の子。ノートの自学も丁寧にやってきてくれています。 4月1日目は緊張💦していましたが、、徐々に笑顔も出てきてくれています。 今日もあいさつ、歌、動作のcommand ゲームは自分からも全部言えます!早い!
Who is he/she ? He/she is my …….. のペア競争。 家族の英語たち、father mother grandfather, grandmother…お友達friend. 近所の人 neighbor. ….12の単語を昨年の春に既習。今日はそれを使ってのペアワークをしました。
フォニックス!を今日は強化 しました。テキストももうすぐ終わり、、5月には新しいテキストに!それまであと1ヶ月はいまのstep 2のテキストの総復習をやっていきます。
1レッスンの中で、発話の量をいかに多くしていくか、、で毎回レッスンプランを立てています。今日は動作動詞のシークエンス続けてどんどんたしていきます。
先週から形容詞がたくさん出てきます。 long, short, large, small, heavy, light, soft, hard, hot , cold, new, old, …. 今日はヒントを私が言って、まず連想。推測する力をつけて