- 2016.06.27
【こども英会話通信】腕立て伏せできるー?
5年生、3年生、2年生の三人組さん。三人とも真面目でなんでも真剣に取り組みます! 新しいユニットに入り、、動詞も新しくなりました。前回、I can…..が入り、、、今回は、 Can you…. ? です。
こども英会話で自信とやる気育てる熊本市アルクこども英語教室エンデバー 熊本市にあるアルク子ども英語教室エンデバーです。子どもが自分で英語を話せる英会話教室を運営しています。少人数クラスで、子どもたち一人一人と向き合い、信頼あるアルクの英語教材を用いながら、子どもたち中心とした楽しい英会話授業を行っています。現在、英会話で自信をもった子どもたちが英検に次々と挑戦中です。子どもたちの目標にもなりやすい英検対策もしっかりとサポート致します。
5年生、3年生、2年生の三人組さん。三人とも真面目でなんでも真剣に取り組みます! 新しいユニットに入り、、動詞も新しくなりました。前回、I can…..が入り、、、今回は、 Can you…. ? です。
こんにちは。 今日は、「どんなにおい?、どんな味?」という表現を練習します。
今日はunit1のまとめ。I can 動詞のジェスチャー当てゲーム。 私がジェスチャーをして、子ども達が、それができることならI can …..できないなら、I can’t….. で答えます。これまでの出てきた単語を一緒にやるので、思い出すのにもちょっと時間がかかりましたが、 前の復習になるので、いいかなって思います。
こんにちは。 今日は、「だれのペンですか?私のです。」という表現を練習します。
今日はunit1の総まとめでした。 動詞の陣取りゲーム。 What’s this ? It’s a red diamond. ピクチャーゲーム、これは、形と色の合体です。
子どもたちの鉛筆やペンを袋に入れて誰のものかを当てるゲームをしました! my , your, mine, yours, Ken’s を使って。 Whose pen is this ? Is it your pen, KOJIMA sensei? Yes, it is. It’s mine. という具合です。
こんにちは。 地震後、やっと授業を再開することができました。また一緒に英語を楽しみましょう♪
4歳の男の子は5月入会したばっかり。 精一杯動きます!予想がつかない動き。。 それに合わせながらも、、こっちが主導権をにぎりつつ、、動きをとめず、、私も一緒に。 この時間は全てをオールイングリッシュ。
Step1の小学1年生の子どもたち。。小学校もまだ慣れないながらも、 頑張って登校してるようですね。今日は一人、お熱で欠席でした。
Step 2ではI , you に加えて、he, she が初めて登場。 He’s my father. She’s my mother. Brother, sister, grandfather. Grandmother. 家族のカードで男の人の時は立って、”he”と、女の人のときは座って”she” とちょっとおもしろいゲームで動いで体で覚えました。